株式会社クリアデザイン

  • ホーム
  • 工法について
  • 当社について
  • ブログ
  • 会社情報
  • お問い合わせ
お問い合わせ
03-5962-3950

Blog

投資用物件

投資用物件
  1. HOME
  2. 投資用物件
  3. 4つの工法
  4. アンダーテン工法とは:住居専用地域でも4階建てが可能に

アンダーテン工法とは:住居専用地域でも4階建てが可能に

  • 2024年08月29日
  • 4つの工法
アンダーテン工法とは:住居専用地域でも4階建てが可能に

アンダーテン工法とは

住宅が密集している都心部の土地の多くは、「日影規制」と「高度斜線」によって10m以上の高い建物を建てることができません。よって、10m以下、最大でも3階建てで設計するよう規制されています。

このような制約の中で、投資用物件の収益性を向上させるためには、日影規制を回避できる「アンダーテン工法」が効果的です。

日影規制を回避して4階建てが可能に

アンダーテン工法は、建物の高さが10メートルを超えないよう、地面に数十cmほど埋める形で4階建てを実現することが可能です。

狭小地 アパート経営 収益性上げる方法

この工法を採用することで、10メートル以下の高さでありながら、より多くの居住空間の確保が可能です。その結果、投資効率の向上が期待できます。

都心部の住宅地で4階建ての投資用物件を建築したい、とお考えの投資家の方におすすめの工法です。

たしかな技術と実績のある業者へ依頼を

アンダーテン工法で設計する技術は、配管の動線なども大きく関わってくるため、高度な知識と経験が必要です。

依頼する際は、たしかな技術と実績豊富な設計事務所を選びましょう。

クリアデザインでは、アンダーテン工法により、都心部で4階建て投資用物件を設計した実績があります。収益最大化だけではなく、機能的かつ美しい空間で住む人々に快適さと利便性をご提供しております。

以下、当社が同工法で施工した、住居専用地域での4階建て共同住宅です。

狭小地収益物件 クリアデザイン
狭小地収益物件 クリアデザイン
狭小地収益物件 クリアデザイン
狭小地収益物件 クリアデザイン

まとめ

都心部の土地活用において、日影規制を回避しながら4階建てを実現するためには、アンダーテン工法が非常に効果的です。信頼できる設計事務所に依頼することで、資産価値を最大化し、投資効率を向上させることが可能です。

クリアデザインは、お客様の土地の地形や周囲の環境に応じて最適な設計デザインをご提案いたします。ぜひお気軽に、クリアデザインまでお問い合わせください。

アンダーテン工法4階建て施工事例はこちら

  • 戻る
  • 次へ

カテゴリー

  • 4つの工法
  • Kフレーム工法4階建て
  • アンダーテン工法4階建て
  • コラム
  • ニュース
  • ロフト付き木造3階建て
  • 無足場RC工法

最新記事

  • 2025年01月22日

    長屋と共同住宅、投資効率がいいのはどっち?メリット・デメリットで比較!

  • 2024年11月27日

    狭小地でもアパート経営はできる!狭小地で収益性をあげるための4つの工法をご紹介!

  • 2024年10月29日

    なぜ狭小地では収益物件の設計が難しいのか?

  • 2024年08月30日

    ロフト付き木造3階建てアパート:部屋数が増えることで投資効率1.5倍に

  • 2024年08月30日

    Kフレーム工法とは:低コストな4階建て耐火建築物を実現

Contact お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
03-5962-3950
お問い合わせはこちら
株式会社クリアデザイン

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-30-8
奥田ビル1階

TEL:03-5962-3950

  • ホーム
  • 工法について
  • 当社について
  • ブログ
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2024 株式会社クリアデザイン
  • ホーム
  • 工法について
  • 当社について
  • ブログ
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • 03-5962-3950